2024年度北陸ユネスコスクール教育実践交流会(兼 2024年度SDGs・ESDオンライン講座第5回)の開催 イベント、研修会

2024/11/20

タグ: ,

今年1月1日に発生したR6能登半島地震を受け、この被災、復旧、復興のプロセスや必要な支援等から学び次につなぐことが求められております。各教育現場においては多くの取り組みが行われてきており、それらの実践について共有することが重要な時期となっております。また、これからの災害については、気候変動など地球規模で起きている問題とそれによる災害の激甚化なども課題となっております。

そこで、今回の実践交流会は、今年度進めてきている能登半島地震に学び次につなぐESD・SDGsオンライン講座との併催とし、テーマを「R6能登半島地震に学ぶ―地域のレジリエンスとESDー防災・減災(教育)と気候変動(教育)」として、地域のレジリエンスを強化するために欠かせない教育(教育のレジリエンス)について、実践交流並びに基調講演を内容とした実践交流会としていきたいと考えております。

つきましては、標記実践交流会を下記の通り開催いたしますので、管下の教員、職員の方々に周知いただきますようお願い申し上げます。たくさんの方の受講並びに実践発表をお待ちしております。

2024年度北陸ユネスコスクール教育実践交流会(兼 2024年度SDGs・ESDオンライン講座第5回)の登録用URL】

https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZ0kfuCpqDsuGNw09DJocTFXy7OqCfnc5Pre