2024年度北陸ESD推進コンソーシアム成果報告会の開催(2025年2月1日(土)14:00~) イベント、研修会

2024/12/24

タグ: , ,

 今年度の北陸 ESD 推進コンソーシアムの活動は、1月1日に発生した令和6年能登半島地震を
受け、この被災、復旧、復興のプロセスや必要な支援等から学ぶことを基軸に進めております。

 そこで、今回の成果報告会では、テーマを「R6能登半島地震に学ぶ―地域のレジリエンスと ESDーと
し、震災からの復旧・復興の重要な役割を担い、教育活動を継続し力強い教育実践を行ってきた能登
の教育実践を報告して頂きます。また、この教育実践を支え伴走してきた研究者や専門家の方からも
報告いただきます。そして、学生グループがこの力強い能登の教育実践を現地に入って取材・調査し
たことに基づいて作成した e ラーニング教材(動画)や、生物文化多様性や被災地交流、地域課題への取り組みなど、北陸3県からの報告も予定しております。

 関係者の方々、管下の教員、職員の方々に広くご周知いただきますようお願い申し上げますと共に、多くの方々のご参加を心よりお待ちしております。

2024年度北陸ESD推進コンソーシアム成果報告会開催概要(PDF)

2024年度 北陸ESD推進コンソーシアム成果報告会

―R6能登半島地震に学ぶ:地域のレジリエンスとESD―

【日時】   2025年2月1日(土)14:00~17:00

【会場】   金沢市近江町交流プラザ(対面)、オンライン参加(ZOOM)も可能

【参加対象者】北陸や他地域のユネスコスクール及びSDGs・ESDに関心がある学校、団体、個人

【参加申込】 https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZMscuqhqTMtE9ZZIj2UuPyA2RNWZgMvbgHo

      (対面、オンライン共通/申し込み締切:2025年1月31日(金))