2021年度 石川県SDGs・ESD児童生徒学習活動交流会 イベント、研修会

2021/11/15

タグ: ,

北陸の地においても、SDGs達成に向けたESDの実践が広まりと深まりを見せ始めてきております。また、児童生徒が自分事として考え、誰一人取り残さない取り組みを進め、児童生徒もまた主体的な学習者であり行動する実践者であるという認識も深まってきております。この様な進展の中で、児童生徒達が学校や地域を超えて互いに交流し合い学び合う場が求められてきました。そこで、北陸ESD推進コンソーシアムにおいて、石川県ユネスコ協会と協力して、初めての開催となる標題の児童生徒学習活動交流会を開催することといたしました。互いの学習活動の意義を認め合い、以後の交流や連携のきっかけとなるような交流会にしていきたいと思っています。また、専門家からの講評を得て、ここまでの取り組みの価値を改めて感じるとともに、今後の取り組みの継続発展につながることを期待しています。

開催要項

主催

北陸ESD推進コンソーシアム、石川県ユネスコ協会

後援

ESD活動支援センター、中部地方ESD活動支援センター

国連大学OUIK  金沢市教育委員会(予定)

富山ユネスコ協会、ふくいユネスコ協会

日時

2022年1月22日(土)13:30~15:30

会場

オンライン開催   ※参加費無料

内容 

  • 学習活動報告 児童生徒によるビデオ報告及び担当の先生からの報告
  • ゲスト報告(県外からのビデオ報告)
  • 意見交換
  • 講評
    • 国連大学OUIK 事務局長 永井三岐子氏
    • 金沢大学大学院教職実践研究科 准教授 加藤隆弘氏
    • 金沢星稜大学経済学部 特任教授 新 広昭氏

ビデオ報告の募集

児童生徒による学習成果等の発表等(時間10分以内)

担当の先生の当日参加と補足説明が必要となります。

参加証

ビデオ報告された児童生徒と担当の先生には、講評を記した参加証を後日学校に贈ります。

参加申し込み

※下記アドレスに、担当の先生の氏名、所属を添えビデオ報告希望あるいは、参加希望と事前に申込み下さい。

  hokuriku.esd@gmail.com

※締め切り:ビデオ報告の応募、参加申し込みともに、1月13日(木)

※後日、参加予定者にはZOOMのID、パスコードをお知らせします。